小児科は、うまれたばかりの赤ちゃんから中学生くらいまでを対象に、熱、鼻みず、鼻づまり、せき、のどの痛み、おなかの痛み、便秘、おう吐、下痢、夜尿(おねしょ)、ひきつけ(けいれん)など、お子様の体調不良や病気を幅広く診療いたします。
お子様の症状が具体的にはよくわからず、「どこの科で診てもらったら良いのかわからない」と言う場合も遠慮なくご受診ください。とくに小さなお子様は、自らがどのような症状であるのかを言葉で表現するのは、非常に困難です。そのため保護者の方が「いつもと様子が違う」と少しでも気になられたら、お気軽にご相談ください。
当院は、地域にお住まいになるお子様の小児科「かかりつけ医」として、アットホームな雰囲気を常に心がけており、些細なことでも話しやすい環境づくりを大切にしています。また、育児の悩みについてのご相談もお受けいたします。
※初期診療の結果、詳しい検査や入院加療が必要と判断した場合は、周辺の地域連携病院へ、またはそれぞれの専門医をご紹介します。
- 発熱(38℃以上、生後4ヵ月未満は要注意)
- 鼻みず、鼻づまり
- せき、痰
- のどの痛み
- ぜーぜーする
- ひきつけ(けいれん)
- おなかの痛い
- おう吐、下痢
- 便秘
- 湿疹(ブツブツ)
- 肌のカサつき
- 機嫌が悪い
- 泣き方がいつもと違う
- 何となく元気が無い
- 顔色が悪い
- 食欲が無い
- おねしょ(夜尿) など
お子様の症状について、以下のような情報をあらかじめお知らせいただけると診察がスムーズになります。可能な範囲でけっこうですので、ご協力いただければ幸いです。
- 現在の症状の様子
- いつ頃から症状が現れたのか
- 熱、せき、たん、鼻みず、のどの痛みの有無とその状態
- おしっこ(尿)やうんち(便)の状態
- 食欲の有無とその程度
- 症状の原因として思いあたること
- 園や学校、家族内での流行
- 薬や食物に対するアレルギーの有無
- 現在、服用させている薬(お薬手帳)
- これまでに経験した大きな病気や手術
- 入院の有無
- 出生情報や予防接種歴(母子手帳) など
- 診療は原則として順番通りに行いますが、強い急性症状のお子様がいる場合は、診察の順番が前後することもあります。あらかじめご了承ください。
- インフルエンザをはじめ、はしかや風疹、おたふくかぜ、水ぼうそうといった感染症の疑いが考えられる場合は、来院の際にスタッフへお申し出ください。